ARCHIVE

ユーザーズマニュアル

  • 2024-12-16

重要性と判断

ユーザーの評価結果により以下の記号で表示されます 非常に高い(◎):最重要案件やや高い(○):注目案件低い(△):参考案件ノイズ(×):対象外 自社保有(☆):自社特許 出願済み(□):出願手続中

  • 2024-12-16

技術課題と解決手段の抽出(要約)

CSVファイル(zip形式でも)を読み込むと同時に、生成AIが、特許公報に含まれる【要約】から、技術課題と解決手段を抜き出して、特許レコードの【要約】フィールドに自動で転記します。さらに、【要約】の文章の内容を、200文字程度にまとめて記入します。※注)生成AIとの通信はAPIで行われ、生成AIへの入力データ含む指示内容(プロンプト)は生成AIに学習されることはありません。ただし、不正使用の監視・ […]

  • 2024-12-16

データ変換ルール

CSVファイルの、[出願人・権利者名]カラムは読み込み時に下記のように文字列が置換されます。 「株式会社」→「㈱」 例)トヨタ自動車株式会社 ⇒ トヨタ自動車㈱例)株式会社SUBARU ⇒ ㈱SUBARU

  • 2024-12-16

CSVファイルの取得

特許検索システムなどを利用してダウンロードしたCSVファイル(または zip形式のCSVファイル)を用意します。Listモードにおいて、読み込み先のテーマグループ、テーマのタブを開き、画面中央へCSVファイルをdrug&dropするだけで読み込むことができます。読み込みが成功すると、CSVファイルに収録された特許レコードの件数がテーマグループ:テーマに加算され、アコーディオンメニュー[出願 […]

  • 2024-12-16

Bird’s eyeモード

ユーザーが評価・記録した特許レコード(特許情報)をベースに、ドーナツグラフ、Sunburst図、TreeMap図で特許マップを描いて、視覚的に重要特許の分布状況を確認することができます。図は、特許レコードに設定された課題(技術課題)ごとに出願人の分布をSunburst図(2重の円グラフ)で表したもので、技術者自らが特許公報を評価し分類した結果として自動で特許マップを描くことができます。

  • 2024-12-16

Searchモード

公報番号とテキストでテーマグループのテーマ内に収録された特許レコードを検索することができます。

  • 2024-12-16

Listモード

 メインビューに特許情報(特許レコード)を一覧表示します。以下の基本機能をもち、自部署、自社のグループウェアとしてユーザーの特許への理解と情報共有をダイレクトに支援します。 ①グルーピング1)同一テーマグループのテーマにおいて、「出願番号」が同じレコードはファミリーのペアを作って、レコード番号が最小のレコードの「F」列に[╋] 記号を表示して1つにまとめます。2)同一テーマグループのテーマにおいて […]

  • 2024-12-16

アコーディオンメニュー

アコーディオンメニューは複数のカテゴリーから成り、1つのカテゴリーはカテゴリーに固有の項目名、項目名の左側にチェックボックス、項目名ごとに仕分けられ集計した特許レコード件数 の要素で構成されています。カテゴリー内の項目名をクリックすると、選択されたテーマに収録されている特許レコードがメインビューに表示されます。(1)カテゴリー:出願人、権利状況、出願年、重要性、判断、技術課題、解決手段、評価者、デ […]

  • 2024-12-16

メインビュー

商用の特許検索システムやJ-PlatPatからダウンロードした特許調査結果を収録するCSVファイルを読み込むと、メインビューにはCSVファイルに含まれる特許レコードが表示されます。アコーディオンメニュー「データ作成日」には、該当する項目名(例:2023.08)の下にファイル名-日付と件数が表示されます。

  • 2024-12-16

テーマタブ

技術テーマごとに特許調査した結果(特許レコード)を収録し管理するためのタブです。テーマに収録された特許レコードは、テーマグループで設定されたアクセス権が適用されます。テーマグループの下には、実用上無制限にテーマを設定することができます。 例)テーマグループ「自動運転」には、以下のテーマに該当する特許レコードが収録されています。「経路計画」,「障害物検知」,「歩行者認識」,「深層学習」,「センサ故障 […]

>

〒432-8003
静岡県浜松市中央区和地山3-1-7
HI-Cube 浜松イノベーションキューブ211

CTR IMG